
SAKAI KOHTA
≪CONSEPT≫
情報による間接的経験の過多。どこか実感の湧かない物事の連続。現代に生きる中で、あらためて人の本質を問うことの意義。循環の中で無秩序という一つの均衡状態を求めるこの世界に、対一体の関係性を見たのが人という存在であるということ。
人に限らずあらゆる自然は意味を伴ってこの世に生まれてきたわけではないだろう。人はただそこに意義を見出すことでしか、その存在価値を理解することができなくなりつつある現代。こんな時代だからこそ、生きることとは何かという当たり前な問いの重要性をいま改めて感じている。それは各個人における自分自身の存在証明でもあるだろう。つまり生きるということが、問い続けることを要求する。
行き着くところ、人とは何か。結局は皆どんなに客観的であろうとしても、自分という主観的なフィルターを通じてしか世界を認識できない。しかしその過程を通じた世界観にこそ、身体性を通じた各個人のリアルがある。他者を見つめることは、同時に自分を見つめること。そしてその先に、人とは何かという普遍的な問いの答えを、私たちは永遠に思索する。
おそらく人が人となった太古の昔から、そして私たちがいなくなるこの先の未来においても、ずっとその先の人たちもきっと変わらず、私たちが人として生きている限り、この行為を繰り返し続けていることだろう。そして芸術文化は人種や国、宗教など時代をも飛び越えて、人間性というところの根本で誰しもと繋がり分かり合える力があると確信し続けている。
1985 Born in Ibaraki, Japan
2004 Graduated from Shimodate Daiichi High School
2009 Graduated from Tsukuba University (B.A. in Art)
2011 Graduated from Master Degree Course, Graduate School of University
of Tsukuba (M.A. in Art)
2014 Graduated from Doctoral Degree Course, Graduate School of
University of Tsukuba (Ph.D)
≪SOLO EXHIBITIONS≫
2018 SAKAI KOHTA Exhibition(HFGR/Tokyo, JAPAN)
SAKAI KOHTA Exhibition(WOOSON GALLERY/Deagu, KOREA)
≪SELECTED EXHIBITIONS and ACTIVITYS≫
2019 INTERNATIONAL ART SYMPOSIUM in JAHORINA(Pale, BOSNIA and
HERZEGOVINA)
2018 INT'L TERRA SYMPOSIUM in KIKINDA( Kikinda, SERBIA)
INT'L ART SYMPOSIUM in OHTAWARA( Tochigi, JAPAN)
2017 Asian Art Exhibition of Youth Contemporary Wood Sculpture in Taiwan
2017( Miaoli, TAIWAN)
INTERNATIONAL ART SYMPOSIUM in JAHORINA(Pale, BOSNIA and
HERZEGOVINA)
ART FORMOSA 2017(Taipei, TAIWAN)
Japanese Contemporary Wood Sculpture & Painting Exhibition
(Taipei, TAIWAN)
2016 YOUNG ART TAIPEI 2016(Taipei, TAIWAN)
INT'L ART SYMPOSIUM in OHTAWARA( Tochigi, JAPAN)
ART TAICHUNG 2016(Taichung, TAIWAN)
ART KAOHSIUNG 2016(Kaohsiung, TAIWAN)
≪PUBLIC COLLECTIONS≫
Int'l Art Symposium in Jahorina/ Pale, BOSNIA AND HERZEGOVINA
Int'l Terra Sculpture Symposium in Kikinda/ Kikinda, SERBIA
Int'l Art Symposium in Jahorina/ Pale, BOSNIA AND HERZEGOVINA
University of Tsukuba/IBARAKI, JAPAN
Int'l Art Symposium in Ohtawara/Tochigi, JAPAN
Saku Municipal Museum of Modern Art/Nagano, JAPAN
≪ARTICLE≫
2014 Doctoral Thesis" The Contribution of Hildebrand's Artistic View to
Modern Japanese Wood Carving Representation "【Plan】(University
of Tsukuba; Ph.D No.【Undecided】) (*)
2013 Academic Paper "Effect Relationship from Adolf von Hildebrand to
Modern Wood Carving in Japan -Mainly Hashimoto Heihachi-",
Tsukuba Studies in Art and Design, No.18 (*)
2012 Academic Paper " A Study of the Relationship between Material and
Form in Sculpture Expression –Embodiment sculpture expression in
Japan after Meiji era-", Tsukuba Studies in Art and Design, No.17
(*)
